「あなた」が日々自分らしく暮らせる、
好きな家を選んでください。

ナチュラル

ナチュラル

カントリー

ナチュラル
カントリー

ヴィンテージ

ヴィンテージ

STAFF BLOG

スタッフブログ

選択しているサブカテゴリー

つもちゃん

実は新型コロナと同じくらい怖い熱中症

津森です。 毎日暑い日が続きますが熱中症にはお気を付けください。  世間では新型コロナの感染者数を毎日発表しています。 でも熱中症は連日発表されていません。 みんなの関心は新型コロナ一色ですので油断しがちですが、実は熱中症もかなり怖いです。 ちょっと独自に調べてみました。 熱中症の集計が始まった6月1日~8月2日までの数です。 新型コロナの感染者数 22318人 死亡者120人 熱中症での搬送者数  15849人 死亡者27人 累積総数での重症化率は新型コロナで2.5% (本日までの感染者数45857人 死亡者を含む重症者1154人) 対して熱中症では2.2%となっています。 (8月2日までの搬送者数15849人 死亡者を含む重症者350人) 患者数や死亡者数での数字だけを見れば開きがありますが、重症化率では大きく変わらないのです。 熱中症は本人や周りの人がその状態を察知してあげることで防げます。  熱中症は新型コロナと同等に怖いと意識を持って行動しましょう。

つもちゃん

健康寿命

津森です。 皆さん健康寿命って聞いたことが一度は有ると思います。 「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されています。 平均寿命と健康寿命との差は、日常生活に制限のある「健康ではない期間」を意味します。 この差は男性8.84年、女性12.35年です。 健康寿命は男性で約72歳。女性で約75歳と言われています。 何を言いたいかですが、定年延長が普通になり、退職が65歳と伸びることが予想されます。 で、65歳だとまだまだ元気ですので、プラス2年ほど働いて引退すると67歳。 健康寿命まで5年しかないのです。  

つもちゃん

新型コロナウイルス

世界中で感染者が拡大する新型コロナウイルス。 感染者40000人 死亡者900人を越えて2003年のSARSの死亡者数を超えたんだとか。 テレビやラジオ、ネットニュースで連日大騒ぎでこのニュースを報じています。     日本でヒートショックが原因で亡くなる人が一冬で17000人もいるというのに。。。 ヒートショック対策には室内を23℃湿度50%前後に保ちましょう インフルエンザウイルスの増殖を抑えることが出来るという実験結果が有ります。 新型コロナウイルスには加湿により喉粘膜を保護し防御機能の低下を軽減しましょう。 しっかり暖房。 しっかり加湿。   です。

つもちゃん

建築吉日

つもちゃんです。 6年くらい前に六曜のことを書かせていただきました。 その再投稿です。 みんな親しみのある六曜 (先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の6種) 意外と知らない。六曜について調べてみました。  この六曜、先勝から始まり→友引→先負→仏滅→大安→赤口の順で同じように繰り返されます。 でも、何か不規則な感じに見えますよね。   実はこれは昔(明治以前)の太陰暦(1週間が6日)を今の太陽暦(1週間が7日)に被せているからなんです。   太陰暦(たいいんれき)とは月の満ち欠けの周期を1か月とする暦法で「太陰」は「月」の意味。   月の満ち欠けの周期が約30日ちょい足らずなのでそれを補正するために1か月が30日の月と29日の月が交互になっています。   旧暦では毎年1月1日は先勝、8月15日は仏滅、というように決められています。   毎月の1日も決められています。   1月・7月 先勝 2月・8月 友引 3月・9月 先負 4月・10月 仏滅 5月・11月 大安 6月・12月 赤口 【ウィキペディア(Wikipedia)より】   で、これを今の一週間が7日でひと月が30日と31日に重ね合わせると非常に規則正しいのに神秘的に不規則 という感じを受けるんだと思います。   例えば今月で言うと新暦12月の26日は赤口でした。規則正しく変わっていくなら、1日前の12月25日は大安のはずです。   でも実際は違っていました「先負」です。   そう。新暦12月26日は旧暦の12月1日だったのです。   毎月の1日が決まっているので旧暦12月1日は赤口となります。 今の暦に当てはめると突然その規則性が崩れるので神秘的に思うんでしょうね。    実は昔の人たちにとっては日々規則正しくやってくる意味合いのある曜日だったんです。。。 今でいう日、月、火、水、木、金、土と同じ。 まぁ、元々は日々の吉凶を占うものでも無かったですし、そのようなものでもないようです。 だからと言って否定する気はありませんよ。  良い日はと聞かれれば疑いもなく、つもちゃんは「大安」と言っちゃいます。 ただ、建築に関してはこの他にも良い日と良くない日があるんですね。。。 ダラダラと書きましたが、本当はこういう事なんですよ~って単に言いたかっただけです。 ではまた。

つもちゃん

ヒートショック

「ヒートショック」言葉はご存知ですよね。 例えば、冬の夜中暖かい布団を出て震えながら冷え切ったトイレへ向かう。 身体は20℃以上の温度差にさらされ、健康への多大な影響を受けます。 これが健康には良くないことは容易に想像が付きます。 この温度差が大きいと血管が急激に収縮し心臓や脳への負担が高まり、 結果的に死に至るような重篤な病気になってしまうといった事が起こります。 私の周りの人。いや、世間一般なのかもしれませんが、ヒートショックへの意識が低いように思います。 夏場の朝、ご主人やお子さんを会社や学校へ送りだすとき、こういう会話を耳にします。 「今日は暑くなりそうだね、熱中症に気を付けて水分はしっかり取ってね」 よく聞きます。 ところが、冬場になると「今日は寒そうだから、ヒートショックに気をつけてね」 なんて会話はほぼ聞くことが出来ません。 よくあるのが、「今日は寒そうだから、暖かくして風邪ひかないようにね。」くらいだと思います。 ヒートショックへの理解不足がこういった意識の低さに現れているのでしょうね。 さて、総務省、消防庁の報道資料によると2019年5月から9月までに熱中症で救急搬送された方は 71,317人そのうち死亡者は126人だそうです。 ところが、東京都健康長寿医療センター研究所が行った調査では、2011年の1年間で、 全国で約17,000人もの人々がヒートショックに関連した「入浴中急死」に至ったと 推計されました。この死亡者数は、交通事故による死亡者数の3倍をはるかに超え、 そのうち高齢者は14,000人と大多数を占めています。 (東京都健康長寿医療センター研究所パンフレットから抜粋) 現在でも、犠牲者の数はほぼ横ばいと聞いています。 これは熱中症とは違いヒートショックが多くの疾患を発症させる一因となっているからだと推測できます。 さて、これを読んで「危ないのは高齢者だよね」とは思わないでください。 若くても毎年冬になると身体への負担になります。 それが何十年も続くと健康寿命が短くなることも考えられます。 いずれ、誰もが高齢者になるのです。 最後に。冷暖房費の節約>健康維持になってはいけないのです。 冷暖房を惜しまず、快適な暖かい家を目指しましょう。      

つもちゃん

理系

こんばんわ。津森です。 建築や土木って理系なんですが、見た目やデザインインテリアの良さや、 なんか感じのいい信頼できそうな会社的なことで家を選んだりする方も多いので そういう事だけを売りにしているような会社が多いのも現実です。   しかし、家の本質はデザインや見た目、信頼できそうな会社ではないですよね。 何のために家を建てますか? 大切な家族の健康や命を外敵(雨・風・台風・地震など)から守るのが最大の目的だと思います。 デザインやインテリアは好きなものを選んで毎日を楽しく心安らかに過ごすには重要なアイテムです。 でも、本当に家を選ぶときに気を付けなくてはいけないのは、いつでも交換できるインテリアやデザインではなく建てたら最後、交換のできない性能の部分ではないでしょうか 車で言えばエンジンや足回りや燃費です。(燃費が良いからって660CCでもいいの?) 家で言えば耐震・断熱・防湿・気密・換気。(耐震等級が3でも柱や壁が腐っても?) 何のために家を建てるのかを明確に持ってほしいと思います。

つもちゃん

お風呂

こんばんは。津森です。 さて、前回お風呂の換気扇、キッチンのレンジフードを無くしたと書きました。 もう一つ「えぇ~」というような物を無くしました。 こんな映画に出てくるような部屋の中にバスタブを置いたり リゾートホテルにあるような部屋とバスルームがつながったお風呂もマスノホームズの高性能住宅 では実現出来ちゃいます。   そう、なくしたものとは、お風呂(ユニットバス)の天井です。 見た目やデザイン、奇抜さを狙ったものではありません。 理由があって天井を無くしたのです。 その理由はマスノホームズまで聞きに来てください。 メールやお電話ではご説明できません。

つもちゃん

換気扇

こんにちは。津森です。 前回カビが生える原因は換気扇と書きました。 お風呂に換気扇を無くしたとも書きました。 早速、「換気しないで大丈夫なの?」「結露でえらいことになりませんか?」との意見をいただきました。 実は換気扇を回して窓を開けると窓から入った外気がショートカットして出て行くだけなんです。 埃や排気ガス、カビ菌等が含まれた外気をわざわざ入れているのです。 入ってきたそれらのものが換気扇まわりの天井附近にくっ付き、換気扇を止めた途端に 下へ落下し、そこにはカビのエサとなる人間の皮脂や石鹸カスなどのエサ。 適度な水分と温度があるので、カビが生える原因となるのです。 換気の仕方が間違っているから結露したり、カビが生えたりするんです。 しかし、お風呂の換気扇を無くしただけでカビが生えなくなるのではありません。 写真はキッチンの写真です。何か違和感ないですか? よく見てください。 キッチンなのにレンジフードが無いでしょ。 お風呂の換気扇だけじゃなくてキッチンの換気扇も無くしました。 こちらも、レンジフードのお掃除やフィルターの交換も必要ありません。 「魚やお肉を焼いた煙や、お料理の匂いとかどうなるん?」 そんな心配は無用です。 見た目やデザインを優先して無くしたわけではありません。 ちゃんとした理由があって無くしたのです。 しかし、決して知識が無いハウスメーカーや工務店に同じようなことを依頼をしてはいけません。 家中、結露と煙、匂いに悩まされることになりますよ。   マスノホームズの超高性能住宅には、皆さんが今まで、常識だと思っていたことが覆るような秘密があります。 気になる方はお問合せください。  

つもちゃん

お風呂のカビ

こんにちは、津森です。 ジメジメした梅雨真っ只中、梅雨と言えばカビが生えやすいですよね。 特にお風呂。 でも、よく思い出して下さい。お風呂のカビってお掃除を怠ると 一年中生えてませんか? 冬場でも。 で、皆さん換気すれば良いと思って換気扇付けますよね。おまけに窓も開けますよね。 実はその行為が冬場でもカビの発生する原因を作っています。 なぜ ? 秘密です。 ヒント① 換気扇がカビの生える条件を作りだす。 ヒント② 換気扇があるのはお風呂だけじゃない。 ヒント③ お風呂に換気扇や窓があるから、カビが生える。   マスノホームズの超高性能住宅ではお風呂の換気扇を無くしました。 換気扇の無いことで換気扇のお掃除やフィルターの交換も必要ありません。 しかも、換気扇もないのにお風呂にはカビは生えません。     皆さんが今まで、常識だと思っていたことが覆るような未来のお家を作っています。  

つもちゃん

構造見学会終了しました。

こんにちは。  津森です。   本日、開催の構造見学会。   マスノホームズの木構造や断熱、壁の中の構造等   出来上がりからでは判らない部分をご覧いただくことは非常に重要なことと考えます。   見学会へお越し頂いた方は、「聞いたり読んだりした知識と実物を目で確かめるのは違うね。」   と嬉しいお言葉をおっしゃってくださいました。   建築現場を預かる者としては、見えなくなってしまう部分の構造ばかりではなく   工事の丁寧さや建築現場の中でどんな風に作られていくのか。   気になる部分は皆さんお有だと思います。   完成時の姿ばかりが目立ってしましますが、そういったところもぜひ見て欲しいところです。   次回、構造見学会には是非ご参加ください。

つもちゃん

上棟の後

こんにちは。つもちゃんです。 夢と希望がいっぱい詰まった、泉佐野市K様邸上棟しました。 昨日3月7日大安。少し暑いくらいでしたが、お天気にも恵まれ無事に完了です。     さて、上棟当日にブログに書かなかったのは訳があります。 (実は夕方は暗くて写真がちゃんと撮れなかったから。。。)   マスノホームズでは上棟した後、大工さん達が必ず最後にすることがあります。   お解りになりますか ?   マスノホームズのお家は木造ですので・・・   そう !  水が大敵。   大工さん達が必ず最後にすることとは、防水工事が完了するまで、構造躯体を濡らさないように養生すること。 家をスッポリとシートで包むんです。     正面。 見にくいですが、青いお家ではありません。ブルーのシートが養生です。     そして別視点 屋根は防水工事がこれから行われるので取ってあります。     屋根の防水も終えたところ。 このあと、アルミサッシを入れて壁の防水が終わるまでこの状態です。   さて、皆さんは色んなところで建築中のお家を見かけると思いますが、こんな風景見たことがありますか? 自分のお家が木組みのまま雨ざらしにされていたとしたら・・・どう考えますか?(もちろん雨で濡れても乾きますけど)   マスノホームズでは、工事が始まる前、土地をお預かりしたときから、お施主様からお預かりしている大切な財産と考えて 工事を進めています。 例外なく全てのお家で雨の養生を行っています。    

つもちゃん

地盤改良

本日K様邸着工しました。 まずは地盤改良工事。 写真のように柱状改良といわれる工法です。 直径は60センチ深さは2.5メートル~3.0メートル。 専用の機械で穴を掘り、土と専用の固化剤を中で混ぜ混ぜしながら、土の中に円柱の改良体を作るんです。 予断ですが、ちょと昔、つもちゃんは土木工事の仕事もしていました。 直径が2倍の1.2メートル長さは5~6倍くらいの杭(橋の橋脚や橋台の基礎)なんかも監督したことがあります。 経験も積み重ねているので安心して任せてください。    

つもちゃん
1 2
家づくり相談会

Masuno HOMES
HOUSING TALK

家づくり

住宅性能を知りたい

一体いくらかかるの?

良い土地の探し方?

そんな疑問にお答えします!

詳しく見る
イベント情報

イベント情報

EVENT

カタログ請求

カタログ請求

REQUEST