STAFF BLOG
スタッフブログ
選択しているサブカテゴリー
:こころちゃん

岬町の夏を満喫してきました!
こんにちは!不動産サポートの酒元です🙌 少し秋めいた風を感じるようになりましたが、皆さん今年の夏は満喫できましたか? 夏祭りにBBQ、海水浴、甲子園...色んなイベントがありますが、 私は、岬町のせんなん里海公園で行われていた「全日本ビーチバレーボール選手権女子」の決勝戦を見にって来ました! 灼熱の砂浜で繰り広げられる、迫力のプレー! 試合はせんなん里海公園内の「潮騒ビバレー」という砂浜のコートで、 8/22~8/24日まで行われ炎天下の中、熱戦が繰り広げられていました。 意外と知られていませんが、みさき公園では毎年全日本ビーチバレーの大会が行われていて 岬町の夏の風物詩となっています。 同日にはときめきビーチで一般参加のビーチバレー大会も行われており、 世代を問わず楽しむ姿があちらこちらで見られ、その場の楽しさが伝わってきました。 スポーツと自然体験が楽しめる穴場エリア 夏の里海公園で海水浴・ビーチバレーを楽しむのはもちろん 他の季節では砂浜のコートでのサッカー教室や、海の生き物について学ぶイベントなど 季節によって違ったイベントが行われています。 実は「住む場所」としても注目され始めている岬町 最近では「子供を自然の中で育てたい」「週末はアウトドアを楽しみたい」という理由で 大阪市内や堺市方面から岬町への移住を検討する方も増えてきています。 交通面では、南海本線で難波から一本と意外とアクセスも良好。 週末は自然を楽しみながら、平日は通勤もできるバランスのとれたエリアなんです🏡 マスノホームズでは、そんな岬町・泉南エリアでの物件探しや住まいの相談も承っております! お気軽にお声がけください✨ おわりに ビーチバレーを観戦して、改めて岬町の魅力を再発見できたこの夏🌞 自然、スポーツ、食、そして暮らし。四季折々の楽しみ方があるこの地域をお伝えしていきますのでお楽しみに。 それではまた、次回のブログでお会いしましょう~!

泉南市で安全に梅雨を乗り切るための防災ポイント
皆さん、こんにちは! 不動産サポートの酒元です🙌 大阪ももうすぐ梅雨入り…ジメジメした季節を乗りきって夏を迎える準備期間です。 梅雨の時期は大雨が続きやすく、土砂災害や洪水の危険性が高くなります。 特に泉南市の様な海や山に囲まれた地域では、地形的な特性から突然の災害が起こることもあるかもしれません。 そこで今回は泉南市が指定する主な避難場所を一緒に確認していきたいと思います。 いざという時にすぐ行動できるように備えておきましょう! ● 土砂災害 信達六尾・新家・岡田など、山の斜面に近い地域では、急な大雨による土砂崩れの危険性があります ● 河川氾濫・内水氾濫 樫井川、、男里川周辺では、大雨で川が氾濫する恐れがあるほか、下水が処理しきれず道路が冠水する「内水氾濫」も発生しやすいです。 ● 海岸部の高潮 沿岸地域では、台風による高潮の被害にも注意が必要です。 避難場所(指定緊急避難場所) 避難所は災害の種類や地域によって指定されており、自宅の場所に応じた選択が大切です。 泉南市の避難場所一覧はこちらから 避難場所だけではなく、避難経路や非常用バックの中身も事前に家族で話し合っておくことが大切です。 💡今すぐ出来る防災準備 ☑最寄りの避難場所を確認した ☑雨が強まる前に避難できるルートを確認した ☑非常用バックを準備した ☑スマホの防災アプリや市の防災情報メールに登録した 泉南市では、防災無線が聞き取りづらい、防災無線の内容をもう一度確認したい。 そんな市民のみなさまへ、防災無線の内容がプッシュ通知でお知らせされる防災アプリが導入されています。 アプリのインストール方法はこちらから 「備えあれば憂いなし」という言葉の通り、日ごろのちょっとした準備が大きな安心に繋がります。 梅雨を安全に乗り越えて、心晴れやかに夏を迎えましょう🌤️

これからの時期に行きたい南大阪おすすめスポット🌸
こんにちは。不動産サポートの酒元です🙌 早くも三月、急に日が伸びて春らしくなってきましたね。 そこで今回は南大阪で生まれ育った酒元が教える これからの時期に行きたい南大阪おすすめ花スポットを3選をご紹介します! 1.熊野街道信達宿 梶本家の野田藤 藤の花は毎年咲かせることが簡単なことではなく長年手入れしても咲かない花も少なくはありません。 梶本家の野田藤は樹齢40年を超え4万の花房がつきます。 夜にはライトアップも行われ春風に運ばれる甘い藤の香りをお楽しみいただけます。 熊野街道信達宿 梶本家の野田藤 2,せんなん里海公園のネモフィラ まいしまシーサイドパークや国営ひたち海浜公園のなども有名ですが、 まだあまり知られてなくまさに穴場といえるのではないでしょうか。 晴れた日に行くと、空の青、海の青、ネモフィラの青が映えてとてもきれいな景色が見られます。 3.山中渓の桜並木 ここには約1000本のソメイヨシノの桜の木が並びその景色は圧巻です。 駐車場もあるので車でも行っていただけるのですがおすすめは電車。 満開の桜の間を電車で通ると今年一番の桜の景色になること間違いなしです。 山中渓の桜並木 今回は春のおすすめスポットを紹介しました。 これからもまだまだ知られていない南大阪の魅力を皆さんに知っていただけるよう発信していきます🔥

リノベーション
皆さんこんにちわ!不動産サポートの酒元です🙌 今年もあとちょっと… 冷え込んで街並みがイルミネーションできらきらして急に冬を感じます。 外出しても寒くてすぐにカフェでに入ってしまうのですが最近ふらっといったカフェが とても素敵なところでした。 入ると石油ストーブと畳のにおい… 実はこの建物、元々明治時代に旅館として建築された建物だそうです。 昔の旅館の雰囲気は残しつつ洗面のスペースなどはかわいらしくつくりかえられており、 2階にはじゅうたんを敷いて解体した別棟の木材を使用したテーブルやイスが並んでいました。 こういう昔からあるものが良い風につくりかえられているのをみると 新築も素敵だけど今住んでる思い出のあるお家を、今の自分好みにリノベーションする そんな選択肢もアリなんじゃないかなと思います 最近お引き渡し式をさせていただいたY様邸もフルリノベーションをしたお家で 新築と変わらない綺麗さでここまで変わるのかと感動しました! 今実際に住んでいるお家をどう変えると住みやすくなるか そういう風に考えるのもリノベーションの楽しいところかもしれませんね😊😊

私らしさが続く暮らしを
初めまして!5月に入社しました酒元こころと申します! 不動産サポートとしてお客様の心地よい暮らしができる場所を提供させていただきたいと思っております。 まずは私がどんな人間か少しお話させていただきたいなと思います! 私はマスノホームズがある泉南市で生まれた! のではなくお隣の阪南市で生まれ育ちました。 春は山中渓へ桜を見にいって、夏になれば散歩がてら蛍を見に行き泉南里海公園でビーチバレーをする、、、 見かけによらずアクティブだとよく言われます。 私は飽き性なので趣味という趣味があるわけでは無いのですが唯一飽きずに続いているのはサイクリング🚴 休みの日はあっちに行ったりこっちに行ったりと愛車を乗り回しています。 そんな私が実際目でみた、町の良いところをこれから出会う皆さんにお伝え出来たらと思っております:) 不動産を探すときのコツは、自分がこんなところにが良い、こんな物件が良いと思ったことに対して じゃあなんでそこが良いのかを徹底的に詰めていくことだと思います。 例えば 「愛車は一台だけど来客用に一応2台分駐車スペースがほしい」 という条件だとたまにしか来ない来客の為 に少し大きな土地を購入することになります。 でもたまにしか来ないのなら、近くにコインパーキングがあればそれで充分なのでは?というように コインパーキングがあるならもう少し小さい土地でも良いってなるとコストも抑えられる! じゃあその抑えた分は今から新しく建てるお家に使えたりしちゃったり、可能性がぐんっと広がります。 そんなお客様の可能性を広げるお手伝いをさせていただきたいです。 皆様が始めるお家づくり、一過程としてある土地探し。 土地探しというよりかは宝探し! 一生の思い出になる素敵なお宝を一緒に探したいなと思っています。 よろしくお願いします!
アーカイブ
ARCHIVE
アーカイブ
ARCHIVE

Masuno HOMES
HOUSING TALK
家づくり 相談会
住宅性能を知りたい
一体いくらかかるの?
良い土地の探し方?
そんな疑問にお答えします!