STAFF BLOG
スタッフブログ
選択しているアーカイブ
:2021 11月

違うパターンも見てみたい!
お久しぶりです!りなです( Ü)/ 今日は、ある方のHAPPY BIRTH DAY‼☆ 営業・広報担当の太田さん!(おおちゃん……さんw) 毎度恒例の社長のHAPPY BIRTH DAYの歌唱から始まり、 今回はみんなでケーキを美味しく頂きました!<(_ _)> (ごちそうさまでした☀) まぁ~でも本当にしみじみ思う。 このアットホームな感じ、好きですねぇ~( ω)/素敵です☆ 上手く写真が撮れてなくてすいませんw まぁそんなこんなで、 今日はおめでたい日でございました! 以上‼‼ PS:ネームが、、、、、ww

クリスマスアイテムで気分は先取り♬
マスノホームズの広報営業担当の太田です。 今年も寒くなってきましたね。乾燥もしており、風邪などの体調管理に注意しないていけないのですね。我が家では本日より加湿器を設置致しました。皆さんも体調管理に注意してください。 本日はもうすぐクリスマスという事で、我が家のクリスマスアイテムを飾っているスポットを写真でご紹介いたします。 まずは帰宅して直ぐ目に入る玄関ホールの下駄箱の棚に飾ったアイテムから 冬のお決まり小柄アイテムplus公園で拾ってきて煮沸消毒した松ぼっくり♪ 季節ごとやイベントごとでこちらのスペースのアイテムは変わっていきます(^^) ちなみに下駄箱の天板は、タモの木(3㎝)積層したものにウレタン艶消し塗装しています。 次は玄関ホールから直ぐの動線にあるリビングの壁面にかけたクリスマスリースです♬ 対面キッチンから常に見える場所になるので、妻が気分に合わせて色んな素材・色合いのリースを飾っています。 ちなみに、リースの右側の建具は玄関動線への建具(高さ2m)で、単板を張り合わせしているのですが、 柾目より板目が好みだったので和室以外はすべての建具を同じに合わせて建具屋さんに作ってもらいました。 次は、階段下の奥行40㎝飾り棚にあるアイテムはこちら こちらのアイテムはいつの間にか飾っていることに気づきましたw 階段下の収納空間はとっても便利ですが、奥行きが深いので用途性に合わせて 高さや奥行などをご検討したほうが良いと思います(^^♪ 次は、子供の作品などもよく飾るダイニング空間にはこちらが こちらは、毎年恒例のアイテムですが、家族で囲む食事に楽しさを毎度演出してくれています♪ 気づけば、子供の大好きなおさるのジョージが真ん中にいますw 椅子の後ろを振り返ればこちら 妻と子供の合作です!が椅子の後ろのため言われて初めて気づきました…💦 最後に今年初めて我が家のクリスマスアイテムに加わったこちら 最近まで扇風機があった階段の上り場サイドに置いた、 こちら丁度いいサイズのクリスマスツリーです。 狭い賃貸歴が長い人生だったので、一軒家をもって4年目の冬、少し笑みがでます♬ どれも高くない冬のクリスマスアイテムではありますが、お家の中でささやかな 賑わいを見せてくれます!是非、皆さんもささやかなアイテムでお家の中を彩って下さい^^ 和歌山出身の注文住宅で暮らすお客様窓口:おおちゃんブログ

夏の思い出 その3 終了~
コンニチハ、高野デス!! もうすっかり秋ですが、この夏の思い出 その3 デス!! これで夏は終わりです~。 次回のネタは何にしようかしら? 親戚の子らと、ある夏の夕方。 釣りをしたいと言い出し、みんなで海へ。 基本、小さい子ばかりなので、船ではなく、防波堤?から挑戦!! 娘ちゃんは、人生2回目の釣りです。 前回はまだよくわからず、タモ持って遊んでましたが。 今回はちゃんと竿をもち、釣りをしてる風です(笑) で、何が釣れたかというと、チビあじ、チビふぐ等。 すぐに海へ帰してあげました。 さようなら~~~~。 というか、夕焼けきれいねー。

はじめてのチャレンジ!オブラートアート。
こんにちは、小原です〇 ブログをしっかり止めてしまっていたのでサクッと。 鬼滅にはハマらなかった私ですが 次のブームには乗ることに成功しました。 その名も 東京リベンジャーズ卍 シャキーン 先日の秋の遠足に作ったお弁当。 はじめてオブラートアートにチャレンジ! お・・ 思ったよりもうまくいったぞ・・・ 「まみはオブラートアートをおぼえた。」 保育園時代に必死にハムや海苔を 切って~貼って~をしていたあの頃。 どんなに頑張ってもあふれ出る中国感。 保育園卒園と共にキャラ弁も卒業だーーーー!!と 去年は普通のお弁当にしたのですが 喜んだ顔を想像したら頑張ってしまうのが母ですね♡ ごはんにチーズ・・が気になるところですが ハンバーグと一緒に食べる事を推奨しておきました。(笑) マイキーパワーで苦手なプチトマトも ぺろりと完食して帰ってきてくれましたとさ。 おしまい♪
アーカイブ
ARCHIVE
アーカイブ
ARCHIVE

Masuno HOMES
HOUSING TALK
家づくり 相談会
住宅性能を知りたい
一体いくらかかるの?
良い土地の探し方?
そんな疑問にお答えします!