「あなた」が日々自分らしく暮らせる、
好きな家を選んでください。

ナチュラル

ナチュラル

カントリー

ナチュラル
カントリー

ヴィンテージ

ヴィンテージ

STAFF BLOG

スタッフブログ

可愛いお客様と♥

皆様、こんにちは~お客様サポートの濵田です(^^♪ この間まで暑い暑い言ってたのにもう2024年もひと月足らずで終わってしまうとか、10月をタイムリープした気がするのは私だけではないはず!! さて今回は可愛いお客様とクリスマスツリーを一緒に飾りました♥ ※お客様には掲載のご了承はいただいております。 9月にご契約いただき、ただいま順調にお打合せを進めさせていただいております( ^^) お打合せ中、お子様とクリスマスツリーを飾り付けました。 一生懸命お手伝いしてくれました♥ とっても可愛いお子様でお打合せ中ご夫妻に集中していただけるように私は、お子様とお絵描きしたり、おもちゃで遊んだり、楽しい時間を過ごしています(職場特権ですね☆) 4人の子供の母ですが、すでに愛くるしかった時期は過ぎてしまい寂しいもんです。 可愛く飾り付け完了です°˖✧˖° マスノホームズではお子様一緒の相談会、お打合せも大歓迎です(^^♪ 家づくり相談会は随時開催中~ マスノホームズが開催しております家づくり相談会はお客様の叶えたい暮らしをお聞きする大切な第一歩です。 その他分からない事、不安に思うことなんでもお聞きください☆                  

いっちゃん

無印良品と百均でつくる!我が家のスッキリ薬収納

皆さんは、家の中の「薬」、どこにどのように収納していますか? 風邪薬や頭痛薬、子どもの常備薬や絆創膏、病院でもらった処方薬…。 家族が増えるほど、薬の種類も量も増えていきますよね。 我が家も例外ではなく、いざという時に「どこに置いたっけ?」と探すこともしばしば…。 そこで今回は、無印良品と100均アイテムを使って、家族みんなが使いやすい薬収納をつくった実例をご紹介します! 見直すポイントは「分類」と「見やすさ」 ■家族全員が「使いやすい場所に収納」すること ■薬の種類や「使用目的ごとに分類」すること ■ひと目で分かるように「ラベリング」すること 使用したアイテム紹介 無印良品の「ポリプロピレン小物収納ボックス」をメインに、100均のケースを組み合わせました。 ✅ 無印良品:ポリプロピレン小物収納ボックス3段 ✅ 100均で買える収納アイテム 細かい薬や体温計、爪切りなどにぴったり 中が見える透明ケースで「使いたいもの」がすぐ分かる 実際の収納の流れ ①家中の薬をすべて一箇所に集める ②使用期限が切れたものを処分 ③カテゴリ別に分類(大人用、子ども用、常備薬など) ④それぞれに合ったケースを選ぶ ⑤ラベルを付けて、それぞれに収納 収納後の変化と家族の反応 収納を見直してから、「薬どこ?」と聞かれることがなくなりました。子どもでもラベルを見れば判断できるので、必要なときにすぐ取り出せるのも嬉しいポイントです。また、定期的に収納を見直すきっかけにもなり、薬の使用期限やストック状況の管理がしやすくなりました。 おわりに:ちょっとした工夫で、暮らしはグッと快適に 薬収納は、家族の健康と直結する大事な暮らしの一部。「収納」と聞くとつい面倒に感じてしまうかもしれませんが、シンプルなアイテムと少しの工夫で、驚くほど使いやすく整えることができます。 今回の収納はあくまで一例ですが、少しでも参考になれば嬉しいです。 収納に関する記事はこちら [caption id="attachment_45980" align="alignnone" width="800"] 収納を制すれば暮らしも制する?十人十色の快適収納計画[/caption]

まみ

後悔しないための玄関ホールのつくり方♪

マスノホームズのお客様サポートのおおちゃんこと太田和宏です。 (さらに…)

おおちゃん

私らしさが続く暮らしを

初めまして!5月に入社しました酒元こころと申します! 不動産サポートとしてお客様の心地よい暮らしができる場所を提供させていただきたいと思っております。   まずは私がどんな人間か少しお話させていただきたいなと思います! 私はマスノホームズがある泉南市で生まれた! のではなくお隣の阪南市で生まれ育ちました。 春は山中渓へ桜を見にいって、夏になれば散歩がてら蛍を見に行き泉南里海公園でビーチバレーをする、、、 見かけによらずアクティブだとよく言われます。     私は飽き性なので趣味という趣味があるわけでは無いのですが唯一飽きずに続いているのはサイクリング🚴 休みの日はあっちに行ったりこっちに行ったりと愛車を乗り回しています。 そんな私が実際目でみた、町の良いところをこれから出会う皆さんにお伝え出来たらと思っております:)       不動産を探すときのコツは、自分がこんなところにが良い、こんな物件が良いと思ったことに対して じゃあなんでそこが良いのかを徹底的に詰めていくことだと思います。 例えば 「愛車は一台だけど来客用に一応2台分駐車スペースがほしい」 という条件だとたまにしか来ない来客の為 に少し大きな土地を購入することになります。 でもたまにしか来ないのなら、近くにコインパーキングがあればそれで充分なのでは?というように コインパーキングがあるならもう少し小さい土地でも良いってなるとコストも抑えられる! じゃあその抑えた分は今から新しく建てるお家に使えたりしちゃったり、可能性がぐんっと広がります。 そんなお客様の可能性を広げるお手伝いをさせていただきたいです。       皆様が始めるお家づくり、一過程としてある土地探し。 土地探しというよりかは宝探し! 一生の思い出になる素敵なお宝を一緒に探したいなと思っています。 よろしくお願いします!        

こころちゃん

屋根・外壁をメンテナンス!

毎日残暑が厳しいです。汗がこれでもかと流れてきます・・・水分補給と体調管理、気をつけていきましょう。 現在進行してリフォーム工事を行っています、岸和田の現場で屋根・外壁塗装を行いました。 長い間風雨にさらされて劣化してきた屋根・外壁材、塗装をすることで寿命を延ばす重要なメンテナンスになります。     写真は屋根の塗装をしているところです。夏場の屋根は太陽の照り返しが強く、作業してくださっている職人さんは空調服を着ていても汗だくで作業を進めてくださっています。 グリルで焼かれる魚の気持ちが分かります。"(-""-)"   塗装には多くのメリットがあります。第一に、防水性が向上し、雨漏りのリスクを低減します。 第二に、紫外線や風雨による劣化を防ぎ、屋根・壁材の寿命を延ばします。 第三に、塗料によっては遮熱効果等があり、夏場の室温上昇を抑えることができ、また美観を維持することで、住宅の価値を保つことができます。   お家は、定期的な点検とメンテナンスを行うことで、小さな問題を早期に発見し、大きな修繕が必要になる前に対処することができますので一度考えてみてください。

すーちゃん

色の話 その3 くすみカラー

コンニチハ、高野デス!!   さて、先日お休みのランチで行ったお店についてのお話と色についてのお話です。     ワタクシ、ガレットが大好きで、和歌山に引っ越ししてから、こちら2件目のお店なんですが、具沢山のもあれば、スイーツなのもあればで、とても美味しく頂きました!!     こんな感じのお店です。 お洒落なお店で、外装も内装も落ち着く店内でした。 特に、インテリアで目についたのが「くすみカラー」 壁紙から家具から色々と最近ここ数年はやっているくすみカラーが満載でした。   または「スモーキーカラー」ともいいます。   そもそも日本語の「くすみ」とは、いきいきとした元気のない感じ、物思いにしずんでいたりといった意味で使われることが多い言葉ですね。   鮮やかでもなく、澄んでいる色でもなく、ダークな暗い色でもなく・・・。 少し、ホンワカとした、まろみのある、落ち着く、ナチュラルなアース的でソフトな色たちですね。   この店内は壁や床がグレーの濃さを少し変えて、家具も落ち着いた感じ。 天井は高く、木目の柄で照明はごくシンプルで間接照明もいい感じ。   最近、弊社に来てくださるお施主様にもちらほら、イメージ写真として頂くのが、この「くすみカラー」のインテリアのこともしばしば。 はやりですね!!   クロスで色の変化を楽しむのが手っ取り早いですが、素材をかえて、タイルやモルタルや塗装など、色々な選択肢がある中で、そのお施主様のイメージに近づいていける、満足して頂ける、そんなご提案をできたらな、というか、していきます!!!     ということで、余談ですが我が家のトイレも壁紙(クロス)で「くすみカラー」を取り入れています。     水色の「くすみカラー」です。 床はクッションフロアでモザイクタイル風です(子供が・・・)お手入れ楽です!! 床と壁は色味を合わせました。   では、今回はこのあたりで。    

みささん

ナチュラルな風合いを楽しむドライフラワー

皆様、夏休みあけましておめでとうございます! お客様サポートの濵田です。長かった夏休み...終わりました(嬉) 夏休み中、ゴロゴロ転がる子供たちで掃除できなかったので部屋をきれいに片付けました。あースッキリ! 綺麗になって生活に彩りをという事で、先日ドライフラワーを買いに行きました。   和歌山県岩出市にあるドライフラワーと雑貨のお店「SHINY」 入口には... いざヒ・ミ・ツの扉オープン°˖✧ ワクワクしながら中へ入ると色鮮やかなドライフラワーが✿✿✿ 一緒に来た娘も「わーすごーい...綺麗」と目がキラキラでした。 お店の雰囲気ピッタリなご夫婦が営んでおられて、気さくにお話もしてくださり癒しの空間でした。 どれも素敵で迷いに迷って、お財布を忘れてくるというお決まりのオチをかまし近くのATMでおろし無事2点購入。(恥) 小さいドライフラワーブーケもおまけでいただきました(*^^*)   「SHINY」さんのドライフラワーなんですが実はマスノホームズにも飾られているんです°˖✧ ご来店されるお客様を明るく迎えれるように華やかに組んで下さいました。   お手入れ簡単でおしゃれなドライフラワーを一つ飾っておくだけで空間のおしゃれ度がグッと増しますよ~(^^♪   「SHINY」さんのInstagramはこちらからhttps://www.instagram.com/shiny3137?igsh=MWJneGk3eW41OWt5ZA==            

いっちゃん

みんなで力を合わせて・・!テーブル製作。

みなさま、こんにちは。お客様サポートの小原です◎ 毎日毎日うだるような暑さですね・・。 暑さに負けず、夏を楽しんでいきたい所存です・・!   早1ヵ月ほど前になりますが、お客様と打合せをする テーブルをみんなで製作しました◎   2024.7月5日|塗装の日 まずはビフォー。キレイな杉の木です。 自然塗料 ユーロの「チェスナット」を塗装していきます。 まずは練習・・塗り塗り・・。 そしていうまでもなくこの日も灼熱です(笑) そして、馴染ませる。 一通り練習を終え、いざ・・・!! 塗り塗り・・(真剣) みんなで丁寧に塗っていきます。 もちろん社長も◎ 淵もキレイに塗って・・・ 完成・・!汗だくです(笑) 暑い中作業してくれている現場のみなさん、いつもありがとうございます。   2024.7月18日|脚装着&完成 しっかり乾かして、脚をつけていきます。 まずはきっちりと真ん中につけるため計測。 かっちりと固定。 反対側も。 裏に滑り止めをつけている間に掃除機。 さすがです(笑) そして・・ 完成です^^◎ マスノホームズにご来社いただいた際は 是非みてみてください^^

まみ
2 3 4
家づくり相談会

Masuno HOMES
HOUSING TALK

家づくり

住宅性能を知りたい

一体いくらかかるの?

良い土地の探し方?

そんな疑問にお答えします!

詳しく見る
イベント情報

イベント情報

EVENT

カタログ請求

カタログ請求

REQUEST