— 後悔のない家づくりを、もっと”見える化”するために
「図面を見ても、実際の完成形がピンとこない…」「この間取りで本当に使いやすいのかな?」家づくりを考え始めると、こんな不安を感じる方がとても多いのです。
そこで私たちマスノホームズでは、設計の打合せを3Dパース(立体的な完成予想図)を使って進めさせていただいています。平面の図面だけでは伝わりにくい「実際の暮らし心地」を、ご家族皆様と一緒に確かめながら、理想の住まいを形にしていきたいと考えています。

目次
3Dパースで確認する理由 ~「あれ?思っていたのと違う」を防ぐために~
3Dパースの一番の価値は、完成してから「想像していたのと違った」という残念な気持ちを防げることです。
例えば…
- キッチンからのLDKを見渡した景色
- 選択したタイルやクロス、その他とのバランス
- イメージしていた外観デザイン
- 広さや動線などなど

こうした「住んでみないと分からない」ことを、建てる前に体感していただけます。「やっぱりこっちの方がいいかも」と思われたら、その場で変更案もお見せできるので、ご家族で納得いくまでお選びいただけます。
一つひとつのお部屋を、毎回丁寧に確認していきます
間取りが決まってから、だいたい5〜7回ほどお打合せの時間をいただいています。
最初は外観とリビング・ダイニング・キッチンから始めて、その後は寝室、子ども部屋、洗面室、玄関まで、すべてのお部屋を3Dでご確認いただきます。

「前回話し合ったことを反映してもらえているかな?」そんな心配も無用です。毎回の打合せで、前回いただいたご要望をしっかり反映した最新の3Dパースをお見せします。
お打合せ後は、3Dパースのデータをクラウドでお渡しするので、ご自宅でスマホやパソコンからいつでも見返していただけます。お子様やおじいちゃん、おばあちゃんにも見てもらって、「次回はこんなことを相談してみよう」と準備していただけると嬉しいです。
図面も丁寧に。暮らしやすさの「見えない部分」まで考えます
3Dパースで雰囲気を確認するだけでなく、実際の使い勝手もとても大切にしています。
- 造作家具の奥行・幅・高さ、また細かなサイズ感
- コンセントやスイッチの位置が使いやすい高さになっているか
- 照明がちょうど良い明るさで、必要な場所を照らせるか

こうした細かな部分まで図面でしっかり確認し、3Dパースで実際の見え方もチェック。両方の視点から検討することで、住み始めてから「あっ、ここが使いにくい」ということを可能な限り減らしたいと思っています。
迷った時は、見比べながら一緒に考えましょう
「フローリングの色で迷っている」「窓の種類がよく分からない」そんな時は、いくつかの選択肢を3Dパースで見比べていただけます。
例えば…
- 床の色: 明るいオークと落ち着いたウォルナットでお部屋の印象がどう変わるか
- 窓の種類: 横に開く窓と縦に開く窓で、風の通り方や景色の見え方の違い
- 収納: 扉付きとオープン棚で、お部屋の広がり感や使い勝手の違い

見比べていただくと、「なるほど、こっちの方がわが家らしいね」と、ご家族の中で答えが見つかることが多いんです。迷うのは当然のこと。一緒にじっくり考えさせてください。
私たちの3Dパース打合せ ~他の住宅会社との違い~
「他の住宅会社さんでも3Dパースは見せてもらえるの?」そんなご質問もよくいただきます。私たちの取り組みを、率直にご紹介させていただきますね。
私たちが大切にしていること
どんなことを重視するか私たちマスノホームズの取り組み一般的な住宅会社さんの場合打合せの進め方

この表は他社さんを批判するものではありません。それぞれに良さがあります。私たちは「3Dパースでじっくり確認」というやり方で、お客様に安心していただきたいと考えています。
迷いながらでも大丈夫。一緒に理想を見つけていきましょう
最初に、どんな暮らしがお好みかアンケートや写真でお聞かせください。それを元に、第一案の3Dパースを作らせていただきます。
その後は毎回の打合せで、「ここをもう少しこうしたい」「やっぱりこっちの方がいいかも」というご要望をお聞きして、次回に反映いたします。

迷うのは当たり前。大切なマイホームですから、納得いくまで何度でもご相談ください。ご家族それぞれのペースに合わせて、一歩ずつ進んでいきましょう。
なぜ3Dパースにこだわるようになったのか
正直にお話しすると、以前、完成したお家を見て「思っていたのと少し違うかも…」とおっしゃったお客様がいらっしゃいました。
その経験がとても心に残り、「もっとお客様に安心していただける方法はないか」と考えた結果、3Dパースを中心とした打合せを始めました。


3年間続けてきて、今では「想像していた通り!」「それ以上に素敵!」と言っていただけることが本当に増えました。もちろん、まだまだ改善していきたいことはたくさんありますが、この取り組みを続けていきたいと思っています。
最後に:安心してお任せください
図面だけでは伝わりにくい「暮らしの実感」を、3Dパースで事前に確認していただく。私たちマスノホームズの家づくりは、完成するまでの不安を少しでも減らし、「この家で良かった」と心から思っていただけるような進め方を心がけています。
お客様のペースに合わせて、丁寧に打合せを重ねさせていただきます。理想の暮らしを、一緒に形にしていきませんか?