大阪府岸和田市に建つインナーガレージ付き注文住宅。暮らしの主役となるガレージ兼作業場を中心に、漆喰壁と自然素材にこだわった機能美あふれる住まいです。
目次
インナーガレージ兼作業場を中心とした機能的な住まい
暮らしの主役となるインナーガレージ兼作業場を中心にしながら、限られた広さの中で快適なLDK空間を実現。ガレージと居住空間が一体となった機能的な設計により、趣味や作業を楽しみながら家族との時間も大切にできる住まいとなっています。
岸和田市でのガレージハウス建築のポイント
岸和田市での限られた敷地を最大限に活用し、ガレージ機能と居住性能を両立させたガレージハウスの設計ポイントをご紹介します。
限られた敷地を活かすガレージ一体型設計
限られた敷地条件を活かし、平屋部分にインナーガレージを配置し、2階建て部分に居住空間を設けた効率的な設計。ガレージ部分と居住部分を機能的に分離しながらも、一体感のある建物として計画しています。
居住空間とガレージの機能的な配置計画
ガレージから直接室内にアクセスできる動線計画により、雨の日でも濡れることなく移動が可能。作業場としての機能も考慮し、十分な天井高と作業スペースを確保した実用的なガレージ空間を実現しています。
外観デザインと内装の自然素材へのこだわり
居住空間とガレージ部分で異なる外装材を使い分け、機能性とデザイン性を両立させた外観デザインが特徴的です。
2階建て部分とガレージ部分の外観コーディネート
居住空間となる2階建て部分はライトグレーの明るい色味の吹付け塗料で仕上げ、平屋部分となるインナーガレージはダークグレーのガルバリウム鋼板でシンプルかつカッコイイ仕上がりにコーディネート。機能の違いを外観でも表現した洗練されたデザインです。
漆喰壁と無垢材が創る心地よい室内空間
内装は漆喰壁と無垢床、造作家具、天井に現しとなった構造梁など、自然素材が持つ魅力が詰まった空間。調湿効果のある漆喰壁と無垢材の温もりにより、一年を通じて快適で健康的な室内環境を実現しています。













撮影|北山 勝哉 https://www.kkpo.info/
家具|marginal https://www.marginal.jp/









