内緒ですよ
こんにちは、さっこです。
副社長が、自然素材について書いていたので、私も
思い立ったので書くことにしました。
ハウスメーカー勤務前、主にログハウスを扱う会社にいました。
そのログハウスメーカーがつくった言葉が「経年美化」。
自然素材は歳を重ねるごとに味わい深くなっていきます。
中古になるか。ヴィンテージになるか。
内緒でパクリます。「経年美化」。
先日、オーナー様にお話をお伺いしたのですが、
今の家に引っ越されてから、アレルギーの症状が出ていないとのこと。
むむ。我が家のリビングの壁、自分で漆喰塗ろうかなぁ~。
もうすぐやってくる花粉の季節。私は大丈夫なのですが、主人の
くしゃみがウルサイ。いえ、かわいそうで。
塗るのはいいが、床の養生はどうしよう?
小4女子のコレクションが床に散乱している。
(捨てていいのか聞くと、ダメ!集めてる!と言う...。)
主人の部屋は床も壁も無垢の板なので
自分の部屋だと、くしゃみの数は少ないようです。
漆喰塗ったら、年少女子だった頃に書かれちゃった落書きも隠れるなぁ。
資金計画などのセミナーを受けられたことのあるお客様はご存知かと思いますが
マスノホームズには、セミナー室と呼ばれている小部屋があります。
床は無垢の板に張替えられていますが、壁は昔のクロスのままなんです。
これを漆喰塗りにしたいなー、と常々思っているのです。
私一人でムシムシ塗るのもいいんですが、
誰かほかに塗りたい人っているのかな?と、ふと思ったのですよ。
こっそり言います。
「漆喰 塗ってみたい人、手をあげて~」