「あなた」が日々自分らしく暮らせる、
好きな家を選んでください。

ナチュラル

ナチュラル

カントリー

ナチュラル
カントリー

ヴィンテージ

ヴィンテージ

広報担当の小原です。

「スタにち」とは、マスノホームズのスタッフのことを少しでも皆さんに知って頂こうと、スタッフの日常を毎月テーマを決めてお届けするコーナーです。

今月のテーマは ’ ぜひ行ってほしいオススメスポット ‘ です。
おすすめしたい理由を写真と共にご覧ください ^ ^

エントリーNo.1 ニノ

「駄菓子屋 まちや」

僕の、ぜひ行って欲しいスポットは、地元阪南市自然田にある駄菓子屋まちやさんです。
スーパーのお菓子コーナーでは売っていない懐かしいお菓子やおもちゃがあり、大人になった今でもたまに姪っ子達と買いに行ったりします。お店の方もすごく良い方で、小学生の頃、近くの公園で怪我などをしたときは、よく手当をしてもらっていました。公園の近くにこういった場所があるので、安心して遊ぶことが出来ていたんだと思いました。

エントリーNo.2 りなちゃん

「瀬戸内海エリア」

私のぜひ行ってほしいスポットは、瀬戸内エリアです!
イベント扱いになってしまうかもしれないですが、特に、三年に一度開かれる瀬戸内国際芸術祭には、ぜひ行ってほしいなと思います!
瀬戸内海にある島々に、色んな作家さんのオブジェや建築物がたくさんあり、春・夏・秋と、1年で3回イベントがあるので楽しいんじゃないかと思います!
初めて行ったのが、2016年の秋だったのですが、まぁ~色んな出会いがあって、めちゃくちゃ楽しいのでぜひ行ってみて下さい!次の2025年は全シーズン私は行きます!

エントリーNo.3 まみちゃん

「おりづるタワー」

私は先日行った広島の「おりづるタワー」です。小学生の修学旅行ぶりに広島に行ったのですが、こんな施設が出来ていた事すら知らなかった・・(調べると2016年に出来たようです)
地上14階、地下2階の複合ビル。展望デッキは「ひろしまの丘」と名付けられており、フロアからデッキに出る時の、視界に広がる開放感◎丘のような作りになっており、椅子に座らなくても腰掛けて休憩出来ます。吹き抜けは180度なのですが、反対側は鏡面により360度と錯覚させるような造りになっています。感動~◎原爆ドームを上から眺めるところは中々ないと思いますし、折り鶴を折って、投下するとクルクルと回りながら落ちていく様は見とれてしまいました。帰りは散歩坂と名付けられたスロープを、壁面に描かれた作家さんたちのアートを楽しみながら下ってみてください♡入場料は1700円と少しお高めなのですが、行ってみる価値あり!です。

エントリーNo.4 今ちゃん

「こども本の森」

こども本の森中之島は大阪府大阪市北区中之島にある鉄筋コンクリート造3階建て、三層吹抜けが特徴の図書館です。
設計者は建築家の安藤忠雄先生でコンクリート打ち放し仕上げの幾何学的な建築物です。
「子どもたちに豊かな感性を育んでほしい」との思いが込められた館内に約2万冊の本があり、こどもと共に大人も楽しめるような建物となっております。
現在予約が取りづらい人気のある建物なのですが是非行ってみてください‼

エントリーNo.5 おおちゃん

「有田川町」

平成18年に吉備(きび)町・金屋(かなや)町・清水(しみず)町の3つの町が合併したことでできた有田川町。有田川町は、農業が中心で、特にみかんを代表に果樹栽培が盛んです。個人的には巨峰が大好きで、家族で巨峰村でぶどう狩りを体験したことがあります。また、私の出身地を思わせるような山奥に入る清水町の扇形棚田「あらぎ島」は日本棚田百選にも選ばれるだけあって圧巻です!そして、何度と行ったことがある秋のススキが有名な生石高原は、標高870mの360度広がる大パノラマがとても癒しを与えてくれます。家族でお弁当を持ってまったりする時間は最高ですね^^まだまだ有田川町の良さを言い尽くせませんが、私のお進めスポットは山や川など大自然を体感できる少しエリアは広いですが「有田川町」になります。是非、まだ行ったことがない方は行ってみて下さい^^

エントリーNo.6 みささん

「紀三井寺」

和歌山市にある「紀三井寺」に、ぜひ行ってほしい!!!
季節は春のお花見が特に綺麗です!!去年初めて行きましたが、桜は綺麗ですし、高い場所にあるので、運動がてら階段をひたすら上がります・・・
お金を払えば上の方まで車で行けて、エレベーターで行けます。ケーブルカーもあるみたい(乗ってませんが)足が悪いかたにも、優しい・・・景色は最高です!何やら1250年の歴史がある由緒正しきお寺です。建物も素晴らしく、国指定重要文化財が3棟、県指定重要文化財が1棟あります。朱塗りの門や多宝塔など見所満載です。

エントリーNo.7つもちゃん

「煙樹ヶ浜から日の御崎」

和歌山の日高郡美浜町にある煙樹ヶ浜から日の御崎です。
日高川から日の御碕に向かって4km続く砂利浜。松林と海のコントラストが絵画のよう
また、初日の出のスポットでもあり、ほぼ各年で行ってます。朝日に照らされた砂利が綺麗で砂浜とは違った美しさがあります少し面白い現象も。砂浜とは違い波が寄せると石同士が当たり擦れあって「カラカラカラ」「シャラシャラシャラ」みたいな音を出すのも面白いです。また、一番端にある日の御崎に上ると太平洋に沈む夕日も見る事ができ絶景ですよ。ぜひ夕日を見に行ってみてください。

エントリーNo.8 社長

「出雲大社」

ぜひ行って欲しいスポットは出雲大社です。
日本屈指のパワースポットでそれも出来れば神在月に参拝されるのをお勧めしたいと思います。遙か悠久からの神話古事記からのロマンを感じて頂けること間違いなしです^^ 神在月とは書いて字の如く日本全国の八百万の神様が 出雲大社に集まって来られて会議をします。 なので他の地域では神無月となります。 神様が会議をしておられるので神様の声で凄く賑やかな 気配を感じられるかと想います^^
百聞は一見に如かず皆さんも八百万の神様のパワーを頂きに行かれてみてはいかがでしょうか〜^_^


以上、 ’ぜひ行ってほしいオススメスポット’ でした 。
ポカポカの春。動きやすい季節になってきたので、みなさま是非行ってみてください^^

次回は、「 第一回!フォトコンテスト! 」です◎
マスノホームズ初コンテスト♪ 栄えある1位は誰の手に・・・!!
是非、おたのしみに~~

暮らしのブック一覧へ
家づくり相談会

Masuno HOMES
HOUSING TALK

家づくり

住宅性能を知りたい

一体いくらかかるの?

良い土地の探し方?

そんな疑問にお答えします!

詳しく見る
イベント情報

イベント情報

EVENT

カタログ請求

カタログ請求

REQUEST