「あなた」が日々自分らしく暮らせる、
好きな家を選んでください。

ナチュラル

ナチュラル

カントリー

ナチュラル
カントリー

ヴィンテージ

ヴィンテージ

広報担当の小原です。

「スタにち」とは、マスノホームズのスタッフのことを少しでも皆さんに知って頂こうと、スタッフの日常を毎月テーマを決めてお届けするコーナーです。

今月のテーマは ’ 暮らしのおすすめグッズ ‘ です。

エントリーNo.1 ニノ

設計・工務担当
「蒸気でホットアイマスク」

僕の暮らしのおすすめグッズは毎日のパソコン作業での疲れを癒してくれる、最強アイテム「蒸気でホットアイマスク」です。丁度いい暖かさで目の周りを温めてくれます。暖かいだけではなく、様々な香りがありリラックス効果も抜群です!!!!袋で小分けに入っているので、持ち運びも楽で、ちょっとした休憩時にも使えるので、とてもおすすめです。疲れ目だけでなくリラックス効果もある、「蒸気でホットアイマスク」ぜひ、使ってみてください。

エントリーNo.2 りなちゃん

コーディネート担当
「まくら」

私の暮らしのおすすめグッズは、「まくら」です!小さい頃は中身がストローのようなパイプ枕を使用していました。特に眠りが浅いタイプでもないのですが、20歳くらいに、中身がわたで、眠り心地がゆっくり沈み込むような上質な枕を頂いてから、圧倒的に眠りが深くなりました。本当は背骨を正してから自分に合う枕を購入するのが一番なのですが、とにかく、まくらが変わるだけでこんなに眠り心地が良くなるとは!?と、感動していました!睡眠はとても大切な事なので、次はマットレスを新調したいと思っています!

エントリーNo.3 まみちゃん

広報担当
「無印良品 スチロール仕切りスタンド」

我が家で地味に活躍している、無印良品のスチロール仕切りスタンド。小原家では、何度も倒れてプチストレスだったお盆の収納に。タブレットやノートパソコンの収納兼充電スペースに。同じく無印良品のポリプロピレンファイルボックス用・ポケットがちょうどひっかけられるようになっているので、携帯やモバイル充電を入れられるようにしています。シンデレラフィットが大好きなので収納用品に無印をよく利用しますが、本来の使い方とは違った収納方法をSNSでチェックするのも大好きです◎
■スチロール仕切りスタンド・ホワイトグレー  790円
■ポリプロピレンファイルボックス用・ポケット 190円

エントリーNo.4 今ちゃん

設計・工務担当
「DAISO パスタクッカー」

こちらはDAISOの便利グッズ、レンジでチンするだけでパスタがゆでれる商品です。
自分はいつも3分早ゆでパスタを使っていて、パスタのゆで時間表記から+5分なので計算では8分ですが、多少柔らかめ好きなので8分30秒チンしてます!洗い物が減り時短にもなるので時間が無い私にとっては食事に困った時の最終手段として重宝しております。DAISOの商品はローコストながらアイデア勝負で凄く使いやすい商品を提供しているので自分も設計をする際はアイデアでローコストハイパフォーマンスをお客様に提供できるように日々勉強に励みたいと思います。

エントリーNo.4 おおちゃん

暮らし快適アドバイザー
「山善のアーネストコンロ奥カバー&ラック」

私のおすすめグッズは、キッチンのコンロ奥にありますグリルの排気口部分の汚れを防止してくれる役目プラス、熱いお鍋などを置けるスペースにもなる山善のアーネストコンロ奥カバー&ラックになります。こちらの商品は自宅の新築時に私ではなく妻が購入したものになりますが、たまにキッチンに立った際に、料理を済ませたお鍋などを一旦置いておく場所に、とっても最適だといつも感じています。キッチンカウンターにはあまり高温のお鍋を置くことはよくありませんので、とても助かっています。ご興味ある方は、是非ネット検索して見てください^^

エントリーNo.5 みささん

設計・コーディネーター
「無印良品 シリコーン調理スプーン」

こちらはサイズが大と小がありますが、ワタクシは両方あります!!大は巾7センチぐらいのお玉部分、小は巾5センチぐらいのサイズ。しかも値段が安い!!大で490円、小で390円という価格!!!何がよいって、耐熱性があるシリコーンなので、ゆがまない!しかもカーブ具合がよく、炒めたり、お玉としてもすくったり、盛り付けしたり。素材が柔らかいので鍋にも傷がつかずに、お互い綺麗なまま!!色もブラックで素敵!!料理により、サイズを使い分けして、洗うのもすぐに油が落ちる優れもの!!

エントリーNo.6 つもちゃん

工務責任者
「しょうゆスプレー」

私のオススメはしょうゆスプレーです。
かけ過ぎが防止出来て、食事時にもうちょい!って時や少しの味変も楽しめる便利なグッズ。スプレーならこぼす心配も必要なし。倒してしょうゆがドボドボとこぼれてしまうなんてトラブルも防げます。
最近はしょうゆ以外にはウスターソースやオリーブオイルをいれたり便利に使えてます。

エントリーNo.7 社長

代表取締役兼設計責任者
「Fog stop・cloth」

暮らしのおすすめグッズと言われて思いついたのが、ネットで見つけたFog stop・clothなんですがコロナ禍になって、マスクが当たり前になった今日この頃、メガネをかけられる方はわかると思うのですが、どうしてもメガネをかけてマスクをしていると曇ってしまい作業に支障を来します。そんな時には、このFog stop・clothでしっかりと拭いてあげるとメガネが曇ってイライラしてたのとはおさらばでしばらくの間は爽快な気持ちで作業が出来ます。メガネの曇りで悩まれている方は是非お試し下さいませ~^_^


以上、 ’暮らしのおすすめグッズ’ でした 。
皆のおすすめグッズを試してみたい・・!!!

次回は、「 ぜひ行ってほしいスポット 」です◎
おたのしみに~~

暮らしのブック一覧へ
家づくり相談会

Masuno HOMES
HOUSING TALK

家づくり

住宅性能を知りたい

一体いくらかかるの?

良い土地の探し方?

そんな疑問にお答えします!

詳しく見る
イベント情報

イベント情報

EVENT

カタログ請求

カタログ請求

REQUEST