広報担当の小原です。
「スタにち」とは、マスノホームズのスタッフのことを少しでも皆さんに知って頂こうと、スタッフの日常を毎月テーマを決めてお届けするコーナーです。
今月のテーマは ’今年チャレンジしたい事’ です。2023年一発目のスタにちです!皆のチャレンジしたい事とは・・
エントリーNo.1 ニノ

「好き嫌いをなくす」
今年は、苦手な事に挑戦しようと思い、まずは食べ物の好き嫌いを無くしたいと思いどうすれば、好き嫌いが無くなるのか考えた結果、見るのでさえ大嫌いな虫を食べてしまえば、ある程度の物は食べれるようになるのではないのかと考え、今年は昆虫食にチャレンジしようと思います。考えるだけで、寒気がしますが、これも好き嫌いを無くすためだと思い頑張ります。虫を食べた感想は、ブログにアップするので、それまで楽しみにお待ちください。
エントリーNo.2 りなちゃん

「月に1冊本を」
今年チャレンジしたいこと、
それは『月に1冊本を読む』ことです!
昔は小説をちょこっと読んでた時期があったんです!でも大人になってくうちに、寝る前にゲーム・映画・YouTube・・・。
いや、最近は映画をみて眠りにつく・・大半は寝落ちてる事が多い!仕事の日は、ほんと特に用事がなければ爆睡してばかりなので、毎日過ぎるのが早い!なんか勿体無い感じしますよね~!これを機に、小説以外にも自分の身につくような本を、寝る前に読んで眠りにつきたいと思います!
エントリーNo.3 まみちゃん

「ふるさと納税」
毎年言ってるふるさと納税。
な~~んだか腰が重くやってませんでした(笑) 毎年やるやる詐欺(笑)(このめんどくさい気持ちもだれかきっと共感してくれるはず・・笑)こんな事をチャレンジと言っていいのかわからないくらいハードルがすんごく低いですがこの場をお借りして今年こそは・・♡まずは安易に「ふるさと納税 ランキング」でGoogle検索をしたら美味しそうなお肉がいっぱい出てきた・・・///みなさまのオススメを是非教えて欲しいです!!よろしくお願いします◎
エントリーNo.4 おおちゃん

「生前整理」
今年から生前整理を少しずつ始めたいと思っています。45歳とまだまだ若いと思われる方もおられるかと思いますが、高齢になった両親のことや、自身の人生もいつどうなるか分からないという意味でも、仕事に家庭と過ごす合間に少しずつコツコツと進めていきたいと思います。まずは、実家の押入れなどにしまっている自分の物を整理・処分したいと考えています。そこから徐々に、田舎の不動産価値のない宅地や家屋、田や山林を後に相続することを考慮し、まだ元気でいてくれている両親と話し合っていきたいと思っています。自身の生前整理が、両親と本音で向き合うきっかけになればとも考えています。
エントリーNo.5 みささん

「家庭菜園」
ずばり「家庭菜園」!!!
トマトとか枝豆とか・・・というか、断然スイカ命!!なワタクシ、一番好きな食べ物がスイカです。今年は地植えで初チャレンジしたいと思います。まず、怖いので苗から始めたいと、5月からですね。深さは30センチぐらい掘って腐葉土と油かすをいれるそうです・・・。つるが伸びたら、ワラをしく。受粉は昆虫におまかせ!我が家の庭には色んな虫さんが去年もきたので大丈夫でしょう(笑)花が開花して50日ぐらいで収穫(8月)です。楽しみ!!!!これで夏の食べ物は確保です!!きっと・・・。
エントリーNo.6 つもちゃん

「太る」
今年は太る年にしたいです。平均より痩せ気味なので見た目も老けて見えるだろうし、大病したかのように思われたり・・・
ただ、なかなか太れない体質らしく、遺伝的要素もあるのか、うちの家系では男は皆やせ型なのです。以前に書いた健康法の「腹八分」は守っているので、今年は九分以上を食べようと思います。標準値くらいにはなりたいですから。BMI値19~20を目指します。
エントリーNo.7 社長

「断捨離」
今年のチャレンジしたい事と言われてみて考えて
みたのですがこれまで色々とチャレンジはしてきたもののしばらくこの言葉からご無沙汰しているなぁ〜と自分自身に問いかける自分がいました(笑)それで色々と考えてみたのですが今年は断捨離にチャレンジしてみたいと想います。どうしても知らず知らずに増えていく物、使用しないものにスペースを占領されて行きます。と言うことで今年は断捨離を常に念頭に置き不要になった物には感謝を捧げて処分しスッキリと整った空間づくりを心がけ整理整頓、そして副産物で身も心も気持ち良く過ごせる一年にしたいと想います〜^_^
以上、 ’今年チャレンジしたい事’ でした 。
また今年の終わりにチャレンジ出来たのか。皆に聞きたいと思います^^←
次回は、「 私の至福のトキ 」です◎
おたのしみに~~