広報担当の小原です。
「スタにち」とは、マスノホームズのスタッフのことを少しでも皆さんに知って頂こうと、スタッフの日常を毎月テーマを決めてお届けするコーナーです。
今月のテーマは ’今年の漢字一文字’ です。
今年ラストのスタにちです◎ 漢字一文字って何気に難しい…(笑)
エントリーNo.1 ニノ

「早」
僕の今年の漢字は「早」です。
今年の春から社会人になり、一日の体感時間がすごく早く感じ、あっという間に月日が経ち気付けば、今年も残すところわずかとなりました。
今年一年を振り返ってみると、3月に専門学校を卒業し、マスノホームズに入社して、たくさん学ぶことがあり、毎日が忙しく大変ですが、こうして時間を過ぎるのが早く感じるということは、毎日充実して、過ごさせて頂いている証拠なんだなと、感じさせられました。
エントリーNo.2 りなちゃん

「挑」
私が選んだ、今年の漢字1文字は、挑戦の『挑』です!
以前よりまた環境が少し変わったりして、求められる声や気になったことに挑戦する機会が多くなったかなと感じる1年になりました!とはいえ、今年の漢字は~と言っているけど、毎年この漢字をベースに生きているところがあったりします!本当は挑戦するって、好きな事以外はとっても腰が重いタイプではあるんですが…、でもなんだかんだ言いながら、向き合って進んでいくうちに、どこまで成長できるのか、ワクワクしちゃってる自分がいたりするんですよね~!また来年どんな事に挑戦することになるのか楽しみです!
エントリーNo.3 金ちゃん

「歩」
僕の今年の漢字を一文字で表すならズバリ『歩』です
何事にも一歩踏み出す勇気を持つ僕の座右の銘にもある『歩』何かを新たに始める、行動するって相応の覚悟や勇気が必要で、中々歩みだすことができず、その場で足踏みする事が多いと思います。僕もマスノホームズで家を建てた一人ですが、家が欲しい!と思い立ってから行動に移すのに2年近くかかりました。考え思うだけなら楽しいし簡単なんです。でもいざ行動に移すとなると中々難しい。。たった一歩なんですがその一歩が踏み出せない。そんな一歩踏み出す事を躊躇しがちな自分に気合を入れる意味合いも込めて今年の漢字一文字は『歩』! 歩みだせ!
エントリーNo.4 まみちゃん

「逢」
今年の漢字一文字はズバリ「逢」♡
大人になると、家と職場の往復ばかりで新しい人との出会いって少なくなりますよね。そんな中で今年は色んな場所に行き沢山の人との出逢いがあった気がします ◎年齢、性別関係なく、楽しい事を共有出来たり学びがあったり、感動があったり…。ここ最近でいうと友人が誘ってくれたバレーボール。友達だったり、友達の友達だったり、はじめまして。だったり。そんなの関係ない位最高に楽しい時間でした^^これからもご縁を大切にしていきたいなと思います。来年もステキな出会いがありますように ♡
エントリーNo.5 おおちゃん

「顔」
私の今年の漢字一文字は「顔」です。
「顔」と言っても人の顔ではなく、会社の顔であるホームページ(HP)になります。桝野組であったころよりハウスメーカーのFC店として住宅事業を始め、今ではデザインと性能の理想的なカタチを注文住宅で実現しています。そんなマスノホームズが注文住宅事業を開始し、歩んできた奇跡をHPで表現したいと思い、この度多数OB様のご協力を得ながら、1年近くの期間をかけ完成いたしました。本当にご協力いただいたOB様には感謝しております。まだまだ、発展途上のHPではありますが、顧客満足度の向上がお客様の歓びであり、弊社の発展でもあります。今後共皆様方のより良い暮らしづくりに邁進して参ります。
エントリーNo.6 みささん

「遷」
今年をあらわす漢字は「せん」です。
変遷、遷都などに使用されますね。意味はうつる、かわる、等です。コロナが落ち着いてきて、移動したり、外食の頻度や人との再会など、変わってきました。(マスクは不要になって欲しいですが、これはいつまで変わらないのでしょうか?)プライベートでは引越をしたり、娘ちゃんの行事の対応方法の変化、体調の変化(歳を重ねれば不具合などもでてきます)などがあり、振り返ると、バタバタとした1年のように思います。いい事もあまり良くない事もありましたが、来年も充実した年になるように、ユルユルと頑張りたいと思います!
エントリーNo.7 つもちゃん

「待」
今年の漢字一文字は「待」です。
「待」という漢字にしたのは、今年というよりコロナの流行でいろいろなモノが待たされました。個人的には今年の4月の始めに新しい自動車を発注しまして、当初納車予定が8月上旬でしたが、半導体不足ということで延び延びになり、これを書いている現在まだ、納車されていません。ようやく今月納車予定。
この半導体不足により、特に電子機器搭載の機器類。その中で仕事上悩まされたのはエコキュート、ガス給湯器、食洗機、IH調理器など。
コロナ前までは欲しいときに直ぐに買えたり、納品されたりした日常が変わり、これが通常になっていくのかな。。。と感じています。普通にモノが手に入ることを感謝した一年でした。
エントリーNo.8 社長

「気」
今年のマイ漢字と言われて色々と考えてみたのですが迷った上で選ばせていただいたのが『気』と言う漢字。
理由はやっぱり日常生活をしていますと色んな出来事、場面があります。そんな時に意識するのがこの『気』と言う漢字で、自分自身でコントロールしなければいけないと想い、またコントロール出来るのは自分自身のみ人に任せられるものではない『気』と言う自分の『心』なので状況によって『やる気』、『根気』、『勇気』『元気』
『陽気』、『一気』、『覇気』等々を心に想い浮かべ前へと進んできましたので『気』を選ばさせて頂きました。悪い方の『気』の熟語も色々とあるけど意識してよい『気』をコントロールして『気力』で顔晴って行きたいと想います^_^
以上、 ’今年の漢字一文字’ でした 。
あれ。若干社長ズルイですよね?(笑)二文字書いててみんなで笑いました(笑)
5月からはじめたスタにちも早7回目。見て頂いている方いつもありがとうございます。
次回、新年一発目のテーマは「今年チャレンジしたい事」です◎
おたのしみに^^